熊本だけでも避難者は4万人近いそうだ。
今父のホームで地震があったら、と考える。
父のホームには備蓄はかなりある、ということだが、停電や断水は免れない。
スタッフがホームに来る道が断たれることもありうる。
父個人のことを考えると、避難所の生活でかなり混乱するだろうと思う。
避難生活は高齢者や障害者には本当に大変なものになるだろう。
サンフランシスコだっていつ大地震が起きるかわからない。
来週帰国したらお水やドライフードを買っておこう。
今日はささやかだが九州支援として、食材をできるだけ九州産のもので揃えてみた。
![]() |
今日買ってきたもの |
![]() |
ミニトマト(熊本) |
![]() |
ピーマン(宮崎) |
![]() |
人参(鹿児島) |
![]() |
すいか(熊本) |
![]() |
いちご(熊本) |
![]() |
オクラ(鹿児島) |
![]() |
ナス(熊本) |
![]() |
九州産白和え |