2023年12月24日日曜日

次男家族の引っ越し

早いもので、一昨日日本から帰国した。

朝焼けがきれいだった


最初の1週間は具合が悪く、その後は歩き回ったが、遠出もせず、京都市内と東京をウロウロするだけで3週間半の旅は終わった。

毎日姉とアプと御所を散歩した


が、美味しいものはたっぷり食べて来た。


下の写真は、東京のけいさんに案内していただいて行った、赤坂見附のレストラン。


数年ぶりに食べたオニオングラタンスープにとろけた


パンも魚のメインディッシュも美味


今回は日比谷公園が気に入り、朝に昼に夜に、と何度も通った。

美しいイチョウの絨毯


今月通い続けた日比谷公園


R子さんと食べた西京焼き定食も今回のハイライトの一つ


さて、私が日本に行く前に色々なことが起きた。


まず、次男が引っ越すことを決め、家を売ることにした。


裏庭には、これから植える予定の花や木々がポットに入ったまま置かれていたのに。


11月20日、市場には売家の少ない今、売りに出した途端3家族が競り合い、希望価格より高く売れた。


リフォームがすんだばかりだったのに・・・


地価の上昇を寿ぐ隣人たち(実際、隣人たちからそう言われたそうだ)が、お別れパーティを開いてくれた。


そしてある州にある家を買った。


引っ越しの準備は2週間で強行された。

ドデカイトラックが、荷物を入れる箱PODを2つ運んで来た

この箱2つでは荷物の半分も運べず(最終的には3つ)、
ほとんどの物は友人たちに譲ることになった


なので、私も手伝ったのだが、だから日本に行く頃にはクタクタになっていた、というわけである。

夜遅く、買ったばかりの物置小屋を我が家に運んで来た


そして車は次男自ら運んだものあり、トラックに格納され運び去られたものもあり。


ついに全てが終わり、今日から4日後次男がまず新しい家に向かい、10日後にはマリーと孫ズが飛ぶ。


猫ズは、ペット移動業者がストレスを最小に抑えながら、新しい地に運んでくれるということだ。


これで、私は次男一家の世話もない、ゆったりとした老後生活が始められるのだろうか。


いや、どうも私に時々来て孫ズの世話をしてほしい、と思っているようだ。


私のために一部屋用意する予定だということ。


半地下である。

1月からパラサイト(半地下のワタシ)生活、デアル

2023年12月5日火曜日

東京での生活1週目

東京は思ったほど寒くない。


なのに、体調を崩してしまった自分にがっかりした。


やはり普段から暴飲暴食の生活、近所を歩くだけの運動でお茶を濁す毎日。


やはり来たか、体調の悪い毎日。

東池袋の休日診療所のお医者さんは、大変感じの良い外国人医師だった


よし、これからは健康的な食生活に変えるぞ、と思いながらも毎日外食ばかりの日々。


これが、楽しいのよね〜〜〜

サンノゼの自宅は、日本に出発する日にこういう状態だった


孫ズの世話もなく、夕食は何にしようかと考える必要もなく、今日は何を買って来て食べるか、と考えるだけでいい毎日。


ドル高なので日本の食べ物は安く感じるだろうなあ、と思っていたがそうでもなかった。


日本に来ると日本の金銭感覚になるので、400円のお惣菜は600円のお弁当を見たあとではとんでもなく高く感じる。

日本のみなさん、こういうの普通に買うんですか?


いちいちこのお惣菜は、3ドルもしないのだ、などとは考えない。


でも茄子とエリンギのおろしサラダが食べたい。


50㌘では買えないのだろうから、100㌘買って2度に分けて食べることにした。

西京焼き弁当に、茄子とエリンギのお惣菜100㌘で
1200円使うと、タケ〜よ!とビビる


なのでハーブスで、千円近いミルフィーユを食べている人々を見ると、「彼女たちにとっては安いものなのか?」と驚く。

池袋ハーブスの店内はコーヒーとケーキを食べる
人々で満席


日本で生活すると、多分日本の物価が高くなった!と感じるようになるだろうことは容易に想像できる。

ケーキは高い!110円の大判焼きで充分


今日は京都に移動せねばならない。


レールパスで西日本だけではなく、東北まで行っていた日々が遠く感じられる。


京都まで無事移動できるのか。


練習のために、昨日は目白庭園まで歩いてみた。



以前は楽々と歩いた飛び石。


今は足元をしっかり見つめながら、こわごわと歩く。

これが結構怖くなってきたお年頃


全てクリア!


良かった〜。




なのに、庭園出口のこの石に蹴つまづいた・・・

2023年12月1日金曜日

東京で具合が悪くなる

日本に到着したのが、11月25日の夜、空港のそばにあるホテルに泊まり、翌朝東京に移動、朝9時前にチェックイン。


今回は搭乗日前日まで体調が悪かった。


日本に着いても、友人に会えないかもしれない、と誰とも会う約束はせずに来た。


前回5月も、あらかじめ誰とも約束はせずに日本に来たのだった。


こうして、年をとるということは体調が悪い日が増えるのか、あるいは喘息を発症したから体調が悪いのか。


多分喘息を飼い慣らすまで時間がかかるのだろう。


到着翌日、夫、夫の親友夫妻と和食ランチ。

特に日本で食べる蕎麦が美味しかったらしい


夫以上にリサーチをしてきた友人夫妻が、一番感銘を受けたのは、京都の旅館でのおもてなし、他にも一保堂の玄米茶の香り、川越の野菜、広島の平和記念資料館、だそうだ。


そして、日本の街全体の清潔感、治安の良さに驚いたということ。


しかし、彼らが日本を楽しめるのは白人夫婦であることも理由の一つである。


JR待合室でも、白人の彼らが椅子を探していると、日本人シニア女性が「どうぞどうぞ」と席を譲る。


日本のイタリアンなども美味しいことに驚いたそう


とにかく、この友人夫妻に目一杯日本を楽しんでほしくて、夫と彼らが帰国する日まで、私はテンパった毎日だった。


ルノアールの朝食の安さに驚く彼ら。


毎年のようにヨーロッパ旅行をする彼らは銀座に泊まり、毎朝美味しいコーヒーの朝食を楽しみ、どこのベーカリーに行ってもフランスやイタリアと同レベルのパンが楽しめることに感動した。


誰に頼まれたわけでもないのに、初来日の彼らに最高の思い出を持って帰国してほしい、と無理をした私は、彼ら(夫も含めて)が帰国した日の夕方から体調を崩した。


気管支炎なのか、怒涛の咳が押し寄せる。


しかし、今回はかかりつけ医から、「もしもの時のために」薬を一揃い処方してもらってきていた。

パクスロビドも!


その内の一つ、アジスロマイシン(抗生物質)を服用してもいいのではないか。


素人判断ではいけない、と思い、京都のA本呼吸器内科に電話してA本先生の意見を聞いてみたい。


が、日本で使える電話はない。


普段アメリカで使っているiPhoneは、eSIMをインストールし日本国内で使えるようにはしているが、電話機能がない。


30年ぶり?ぐらいに、電話ボックスに入りありったけの10円玉を入れ、A本医院に電話するも、受付の方に状況を説明するうちに電話は無情に切れた。




そうか、100円玉が必要なのだな、と2個ある100円玉を投入しかけ直した。


なんと、電話にはA本医師が直接出てくれて、もう状況を把握していた医師は「それ(アジスロマイシン)を飲んだらええし」という返事。


アメリカでは医療機関を予約するにも時間がかかり、かかりつけ医のオフィスに電話して、予約ナシでかかりつけ医と直接話せるなんてことはありえない!


感動に浸りながらホテルの部屋に戻ったら、R子さんからメールが来ていて、アジスロマイシンの服用の仕方についての注意点が書かれている。


ありがとう、R子さん!もう完治した気分になる。


その後、東京のけいさんからも電話があり、話しているうちにエネルギーが湧いてきた。


R子さん以外誰にも日本に来る、と伝えてなかったのにブログを読んで連絡してきてくれる友たち。


彼女たちに励まされ、一気に元気が出る。



よし、今日は羽田空港に、日本で使える電話を確保するため、SIMカードを受け取りに行こう。


そのために、古いiPhoneを持ってきている。


これを日本の電話専門の携帯にしよう。


山手線と京急電鉄を乗り継いで空港に行くが、喘息があるせいか途中で怒涛の咳の波が押し寄せてくる。


マスクはしているが、人前で咳をしてはいけない、と電車内やターミナル内では必死で我慢する。


その咳を我慢する方法とは、昔とった杵柄の手法だった。


30数年ぶりのラマーズ法

2023年11月26日日曜日

初めてのZIP AIR

イギリス在住の友人Yりさんに、11月はブログ1度しか更新してないよ、と言われて「おっしゃるとおり」とうなだれた。


なにしろ数年に一度の忙しさで、次男一家が我が家に引っ越して来たりして、私は血尿まで出た。


疲労が原因の血尿なのか、また尿路結石ができたのか。



が、やっと多忙な日々が終わり、昨夜成田に到着した。


今回は初めてのZIP AIR。


ZIP AIRは日本航空の格安LCCで、サンフランシスコ、サンノゼ、ロスアンゼルスと成田を往復している。


なので今日はZIP AIRレポートをしてみよう。


サンフランシスコ空港では、JALのそばにチェックインカウンターがあるのだが、このカウンターで、チェックイン荷物だけでなく、手荷物の重さも測る。


少しでも基本料金を超えると、それぞれ$50以上、$30以上の超課金を課せられる(チェックイン時に超課金を払うことはできない、つまり内容物を減らせ=捨てろ、と言われると聞いたが真実は定かではない)。


サンフランシスコ空港では、初めてのAターミナルからの出発。


前日まで食欲が全くなく困っていたのだが、空港に着いた途端空腹を感じてプルドポークバーガーを買った。


チップ込み$20


今回はフルフラット座席を予約していたのだが、満席だった。


なので、完全に寝転んで10時間以上を過ごすことができた(早めに予約すれば片道$900ぐらい)。



搭乗も優先されるので、他航空会社のビジネスクラスとの違いは食事ぐらいのものかもしれない(ラウンジはない)。


食事はあらかじめオンラインで注文し、支払いをすませておかねばならない。

24日のフライトではエコノミーは満席ではなかった


私は一番無難と感じたハヤシライスを注文
周囲の乗客はほとんどがハヤシライス


飲み物も然り(食事を注文すると、飲料水は一本ついてくる)。

隣の白人男性の席からは、
「うどんですかい」の匂いが漂ってきた


私は500mlの飲料水を注文したが、250円でとてもリーズナブルと感じた。


なにしろサンフランシスコ空港で買った飲料水は$5


映画などのエンターテイメントがないので、座席にはスクリーンさえない。


なので、私はNetflixであらかじめ映画をいくつかダウンロードしておいた。



つくづく感じるのは、人間食べたいものがある、というのは幸せなことだなということ。


ここ2週間ほど本当に何も食べたくなく、生活の張りというものがなかった。


夜8時の到着便なので空港のそばのホテルに宿泊。


1階にあるローソンは、身動きもできないほどの観光客。


今日のスカイライナー始発で都内に移動し、そのまま9時にホテルにチェックインし、夫たちグループと合流して和食ランチに行く(ホテルは別)。


この1ヶ月間は急流に押し流されているような気分が続いたが、やっと肩の荷が降りた。


出発前夜はコロナのホームテストもしておいた


こうして日本に来て、食べたいものがある生活はいいなと改めて思う。


が、それでもやはり年をとると、変化のない毎日がいいのかもしれない、とも感じる。

これよこれ、変化のない生活

2023年11月14日火曜日

かわいいヤツ

次男家族が家を改装する間、短期間我が家に同居している。


夫が昨日日本に向けて発ったので、現在我が家は大人3人、6歳児と3歳児+猫2匹である。


男子6歳児と3歳児のパワーはすさまじく、私はついていけない。


キッチンカウンターの上はグチャグチャがデフォルト
(中華をテイクアウト)


何故か11月になって咳が出るようになり、吸入薬が効いてないのかもしれない、という不安を抱えて生活している。


アドベア(日本ではアドエア?)が効かない、フルティフォームが2週間分残っているので、そっちに切り替えよう、ああ、これも効かない、仕方ない、一番強いと感じるブリオエリプタ(日本ではレルベア?)に替えるか。


と少し試しては色々替えている(これはしてはいけないことなのかも、だが)。


が、どれも効かない。


調べてみるとストレスが咳を誘発する、と書いてある。


確かにストレスである。

リビングも常にこういう状態


疲れ切った夜、孫たちがかくれんぼをしたい、と懇願する(次男夫婦はずっと自分たちの家で作業をしている)。


仕方ないので、老体に鞭打って家中を孫ズと一緒に走り回る。

猫ズも隠れる(?)


咳と疲労で食欲もないので、無理やり何かを口に入れてどうにか生活している。


思えば、最後に日本語を話したのは1週間前に’カリフォルニアばあさん’ことちびりっつさんと、Hえさんと3人でクレープを食べにロスガトスに行った時。

ここは比較的リーズナブルなお店で、クレープと紅茶で
チップ込み3000円ほど


ケーキとコーヒーはチップ込み2800円ほどになるので、
デザートはパス


この大人の会話をした日以来、私はプープー(ウ◯チ)中心の会話しかしてない。


そりゃ孫ズはかわいいが、時々苛つくし疲労感MAX。



忙しさで、日本に向けて出発するまであと10日あまりしかないことに、ふと気がついて驚いた。


嬉しい。


この生活から抜け出すには、彼ら(孫ズ)の手が届かない日本にいるのが一番である。



一足先に日本に出発した夫には、エアタグを入れたスーツケースをことづけた。


成田からこのスーツケースを京都の家に送ってもらう。


姉が自分への土産を取り出したあと、今度は私がサンノゼに持ち帰りたいものを詰める。


それらは私があらかじめオンラインで注文し、実家に送っておいてもらったものだ。


17日後成田空港から飛び立つ夫に向けて、姉はこのスーツケースを空港に送る、という算段だ。


スーツケースにエアタグを入れたのは初めて。


チェックすると、せっせとスーツケースと一緒に移動してくれているようだ。







今は旅をしているスーツケースが一番かわいい