2023年5月30日火曜日

老後はどこ?議論再燃 57 妄想老後生活 @ 駒沢大学

駒澤大学駅の構内は、電車で7分先にある渋谷駅に比べると、小さく地味な雰囲気ではある。


が、さすが学生の街だけあり、歩いているのは若い人がほとんどだ。


駒沢公園に向かって歩くと、落ち着いた閑静な住宅が並ぶ。





学生が多いので、手頃な飲食店も多い。


私が住むのは、2001年に建てられた30階建てのマンションの7階にある1LDK、42㎡。


12.5帖のLDKと5帖の洋室で、賃料は月額14万9千円。


管理・共益費は8千円。


駒澤大学駅からは徒歩2分、三軒茶屋駅から21分、桜新町駅からは19分のところにある。


徒歩8分のところにある駒沢オリンピック公園、駒沢公園には毎朝歩きに行く。



駒沢大学駅から首都高速3号線沿いに三軒茶屋駅に向かって歩くと、有名な覚王山フルーツ大福「弁才天」がある。


このお店で大福を買うことは殆どないが、毎日この辺りは歩く。

無花果大福1100円、マスクメロン大福980円也!


日々の買い物はわざわざ三軒茶屋の商店街に行く。

駒沢大学商店街を通り三軒茶屋方面に歩くことも


病院は三軒茶屋病院に通っている。


日本に永住することで、また日本の健康保険を使えるようになり、心の安定を得ることができた。


なにしろ、アメリカの自己破産の6割以上は、「医療費が原因」なのである。



母の介護をしていた頃日米往復が頻繁で、アメリカ入国のたびに入国審査で時間がかかった。



審査官に「もうアメリカ市民になったらええんちゃう?」と言われたことで、あっさりとグリーンカードを手放してしまったのは、悔やんでも悔やみきれない大失敗だった。



60代になり、夫がリタイアしたあと医療費がかさみ始めてわかった。



アメリカでは暮らせない。



このままでは破産してしまう。



なので、日本に移住した。



日本の永住権を取るのには苦労したが、生活費がカリフォルニアより安い日本で暮らせるようになったことで、「破産」という不安はなくなった。




さて、しつこく繰り返すが、渋谷駅までは東急田園都市線で7分。



今日は渋谷のマークシティにある、お気に入りの「菜な」で1400円の西京焼き御膳を食べてきた。

マークシティすしの美登利の前は長蛇の列

普段外食では蕎麦しか食べないが、今日はもうちょっとタンパク質を摂ろうと決めたのだ。



やはり日本の外食は安い。



チップが必要ない、なんて夢のようだ。



よし、帰りは三軒茶屋駅で降りてフルーツを買って帰ろうではないか。

いつも混雑している、フルーツ&ベジ 三軒茶屋村


なぜいつもわざわざ三軒茶屋の商店街まで行き、買い物をするのか。



もちろんそれは、もしかしてあの方に会えるかもしれない、と思うからである。



あの方とは、沢木耕太郎サマである。



20代の時、「深夜特急」に夢中になった。



とんでもない才能を感じる旅行記にシビレたのである。



そして、(当時の)作者紹介の写真にフラフラした。




好みのタイプである(今はおじいさんだが)。



背が高く、あっさりしたショーユ顔。



ルポライター・ノンフィクション作家としては、日本で現在彼の右に出る者はいないと思う。



ギャチュンカン登頂について書かれた本「凍」を読んで私の沢木サマへの愛は深まった。



自分が登ったわけでもないのに、ここまで臨場感のある文章を書くことができる沢木サマは、才能において天上人である。



その沢木サマがいらっしゃるかもしれない商店街や公園に毎日行けば、いつかお姿を垣間見ることができるかもしれない。



いや、沢木サマが30年以上前に三軒茶屋に住んでいた、ということは彼のエッセイで読んだだけで、現在も三軒茶屋在住なのかどうかは知らない。

この日記形式エッセイによると
沢木サマは三軒茶屋に住んでいらしたのだ


が、もしかしてまだこの辺りに住んでいらして、バッタリ!と思うだけで日々の生活に張りが出るというものだ。



だから、今日も三軒茶屋の隅々まで歩く。



そう。






全ての道は沢木サーマに通ず

2023年5月26日金曜日

老後の健康とお金 ②

5月12日、京都にとんぼ返りしてA本医院の院長の再診を受けた。

まだ家具も何も入っていない姉のマンションに泊まった


A本院長は1週間前に受けた血液検査結果を私に見せながら、「ちょっとこのIgE抗体検査の数値を見てみい」とおっしゃる。

下から2番めの数値がアレルギーの数値を表すものらしい


これはとんでもなく高い数値で、「みきみぃさんの喘息はアレルギーが原因やな。」ということである。


調べてみると、この検査からは以下のことがわかるらしい。


IgE抗体は、体に外部から侵入してきた異物(アレルゲン)に選択的に結合することで、その後に引き起こされる生体反応(くしゃみや鼻汁、かゆみなど)を介して異物を体外に排出し、体を守る役割の一部を担っています。 体内にIgE抗体が増えると、体に不調を感じるほどに、生体反応が強くなります


つまり、小さい頃からかなりのアレルギー体質だったのだろう、こういう人は喘息になりやすい、ということ。


なんでアレルギーが喘息に関係あるんですか?と聞くと、この前僕が書いた本をあげたやろ、あれを読んでみ、と院長。


いや、A本院長が気に入った患者にだけくれる、という噂(私は院長やスタッフを何度も笑わせたから?)の著書(5千円)は読んだけど、難解で全く理解できない。


まあ、合う薬さえ処方されればそれでいい。


薬は日暮里の医院で処方されたフルティフォームを続けましょう、ということ。


アメリカで処方されたBREO Elliptaは強い薬なので、動悸も激しくなったのだろう、吸入はやめれ、ということだ。

BREOを吸入していた時の血圧と脈拍数



フルティフォームに変えてからの血圧と脈拍数


そして、フルティフォームを3ヶ月分あげるから、ということ。


でもそれがなくなったら、アメリカで新たに処方してもらわないといけません(フルティフォームは杏林製薬の薬で、アメリカでは販売されていない)。


アメリカではどの薬がフルティフォームと同じ成分なのですか?と聞いた。


「それはあげた本に書いてあるから読みなさい。」だって。


いや、読んでもわからんのよ。


とにかく、日本にいると、こうして専門医にすぐ会えるし、薬は3ヶ月分で保険がなくても17000円なのだ。

左が杏林製薬のフルティフォーム、
右がアメリカの処方薬BREO(1ヶ月分19000円)


日本で保険に入ることができるようになれば、数千円ですむのか。


やはり老後は日本しかないのだろうな。


アメリカで暮らすということは、アメリカの医療費が払える、ということが前提なのだ、と改めて思いながら帰国した。


そして、私を待っていたのは・・・


日本に行く直前に行った救急病院からの請求書であった!



誰か私を日本でホームステイさせて〜〜!!


2023年5月18日木曜日

老後はどこ?議論再燃 56 妄想老後生活 @ 祖師ヶ谷大蔵

14帖のLDKと4帖の寝室。


これだけだが、私はこのマンションの間取りがとても気に入っている。


まず、リビングルームにはウォークインクローゼットがついている。


70歳過ぎて、洋服は基本各季節3バージョンの組み合わせがあればいい、ということに気がついた。


つまり、春秋版、夏版、冬版と9種類のコーディネートができる洋服。


まあ、これに少し色を付けて、12バージョンあれば充分過ぎるワードローブである。


ついでに言えば、60代半ばのある日、デパートの鏡に映った自分を見て、「ここまでシミ・シワ・たるみがあるとは知らんかった〜〜!!もはや非可逆的!!」と驚愕した。


その日以来、基礎化粧品にかける費用も劇的に減った。


寿ぐべきことである。



説明が長かったが、こういった理由でクローゼットは寝室についているより、リビングルームについている方が便利なのだ。



私が住む街は、小田急小田原線の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩7分、成城学園前駅から徒歩15分のところにある。


祖師ヶ谷大蔵はとても庶民的な古い街である


1985年に建てられたこのマンションは、40㎡、1階にある。


2023年3月に水回りと内装をリフォームされたものを、3080万円(2023年5月当時価格)で買った。


管理費・修繕積立金は月額2万3千円。


祖師ヶ谷大蔵のマンションの多くは、もっともっと広い億ションだが、それらは私には縁がない。


この部屋は40㎡と言っても、壁芯40㎡なので実際は37㎡ぐらいだろう。


が、私は一日中ダイニングテーブルでパソコンを使ったり、何かを食べたり、とほぼ同位置で過ごしているのであるから、充分な広さである。



さて、今日は下北沢で高校時代アルバイトをしていた、というK子さんと下北沢駅で待ち合わせた。


祖師ヶ谷大蔵駅から下北沢駅までは小田急小田原線で10分。

下北は若者の街である、という結論(周知か?)


さすがに裏道まで精通しているK子さん。


行けども行けども、古着屋さんと食べ物屋さんばかりの下北沢。


そういえば、サンノゼで暮らしている夫は山のように古い洋服を、溜め込んでいたなあと思い出す。


アメリカの古着は、何故か人気があるということ。


次回日本に来る時、持ってくるように言っておこう。


結論としては、下北(と東京人は呼ぶらしい)は70代の私が楽しむには、少し無理のある地域だろう。


古着のお店の多いこと!!


さて、下北をブラブラしたあとは、祖師ヶ谷大蔵を一緒に歩くことにした。


子供時代を祖師ヶ谷大蔵で過ごしたK子さんにこの地域を案内していただいたのが、私の祖師ヶ谷大蔵移住へのきっかけになった。


その恩人であるK子さんと、今日は駅前の蕎麦屋でおろし蕎麦を食べる。



以前は、「東京には蕎麦がない」と智恵子?のような事を言っていた私だが、意外にも東京にもすこぶる美味しい蕎麦があることを知った。


お蕎麦を食べたあと、今日も健康で暮らせたことに感謝して帰ることにする。


が、東京には京都にあるような私好みの神社仏閣が少ない。


いや、ない。


なので、私は毎日ここ(祖師ヶ谷大蔵駅前)に行く。

イヤ、ウルトラマンに手を合わせる老婆って
ちょっと怖い?

2023年5月12日金曜日

老後の健康とお金

日本にいても、アメリカにいても、老後は健康でいないと予定していなかったお金が必要になる可能性が高いのだ、とよくわかった。


この記事も新幹線の中で書いている。


再診のために、京都のA本医院に行くためだ。


新幹線は往復で28000円足らず。


痛い。


が、仕方ない。



さて、日本到着の日から振り返ってみよう。


4月27日夕方東京着。


翌朝28日に日暮里の呼吸器内科で受診。


吸入薬とモンテルカスト錠を処方され、診察代込で2万円をちょっと切るぐらいの費用。


保険なしでこの金額なのだから、日本で診察してもらって良かった、と思った。



が、5月1日、軽い咳が出始める。


3日には膀胱炎の症状と微熱が出て、咳が突然ひどくなり、緑色のタンが出始めた。


4日に休日診療所で受診。

三条千本通にある京都休日診療所

連休中でもあり、休日診療所は長蛇の列


ここで、3種類の薬を処方される。


またまたレントゲン検査を受け、薬代を含めて2万円支払う。


連日万単位でお金が出ていくことに、この辺りで不安を感じ始めた。


健康な身体を保つために、もっともっと努力しなければならないのだろう。

と言いながらサーモンサンドイッチを食べる


なので、休日診療所のあと身体を動かそう、と午後南禅寺に向かう。


この日が、京都の「青もみじ」に感動する日々の始まりだった。


南禅寺の古い木の色、背景の青もみじと相まって心を奪われる美しさだ。


力が沸々と湧いてくる。


そうだ、奈良に行こう。


そしてパワーをもらおう!!

2023年5月8日月曜日

京都で「喘息」と診断される

この10日間、肉体的にも精神的にもアップ&ダウンの毎日。


メールやメッセージをくださった皆様、返信できず申し訳ありません。


具合が悪化し、京都の医師から正式に(?)喘息という診断がおりました。


その経緯を含めて、京都での生活を少しずつお知らせします(今週半ばからの更新を目指します)。


とりあえず、今日は元気!


喘息という宣告に落ち込んだけど、メメント・モリと唱えながら楽しい生活にしよう!


では後ほど〜


とりあえず、相変わらず蕎麦を食っとります