2020年5月26日火曜日

青じそと三つ葉

バカップルと同居していると、心が乱されることが多い。



いろんな心配事が次々と起きて、朝目がさめると真っ暗な気持ちなのに気がつく。



それは小さなことから、人生を暗転させてしまう可能性があるほどのことまでの心配事で、私にとっては介護が終わって以来最悪のストレスになっている。



ブログを書いても書いてもネガティブなことばかりになってしまい、いや、これはいかん、と公開できないことが続いた。



心配事は次男とマリーのことに関することがほとんどだ。



彼らの様子を見ていると、本当に色々な不安がつのってくる。



『マジ?』というようなことばかり起きる。




長男とサキとは時々FaceTimeで話すし、1ヶ月に1度は彼らの家を訪問し裏庭で2メートル離れてランチを食べながら話す。

33年通っている歯医者さん助手からの手作りマスクを
長男たちにお土産として持って行った



彼らは子供を持たないと決めているので、その点に関してはそれで良かったと思う。



子供を持つことによって人生が潤う部分はあるが、心配事やストレスもものすごく増える。



彼らは近所に住む血のつながりのない遠い親戚の子供の子守を頼まれたり、これまた血のつながりのない伯母の病院通いをサポートしている。

サキの飼い猫カイちゃんも外に

長男とサキ母


こうして、彼らなりに人助けをしていて、これは嬉しい。



彼らが子供を持たないと決めたことにサキ母は、もしかしたらまだ彼らの気持ちが変わるかも、という希望と、でも孫の顔を見ることはないのかも、という失望感があるということだ。



その気持ちはよくわかるが、家族が増えることは心配が増えることでもある、と思う。



少なくとも私にとっては。

3月中旬から閉鎖されている託児所は6月1日から再開するが、
次男たちはヒロを通わせるかどうか悩んでいる



こうして、子供のことばかり心配することにとても疲れている。


私がヒロに用意する朝食は果物、納豆など老人っぽい朝食

マリーが作るチーズ入りの卵とハッシュブラウンの朝食の方を
ヒロは好む(当然ながら)


こんな時、一番慰めになるのは日本に行き美味しいものを食べ、歩いて神社仏閣に行ったり、日本の景色を見ることだが、勿論今は日本にも簡単には行けない。


次回は宇治にあるここに行ってみたい



それでもシカゴ在住のMささんは、勇敢にも使い捨てビニールレインコート、ゴーグル、手袋の重装備でガラガラのオヘア空港を今朝飛び立った。



無事日本に着いたらテキストをくれる、ということだがどんな滞在になるのだろう。




Mささんのようにご両親のお世話、という緊急性のある人の日本行きは仕方ないが、私のような気分転換のために行きたいなどと言うのは今は許されないだろう。



が、この気分の落ち込みから抜け出すために、日本にビニールレインコートを着て飛行機に乗る自分を頭に描いてみたりする。





この子たちを置いて日本に行くか?

少なくとも次男(坊主にした)はもう『この子』ではない



いや、置いていけない子たちがいるのを思い出した。


この子たち

2020年5月4日月曜日

コロナウイルスの発生地

ベイエリアロックダウンが始まって1ヶ月半が過ぎた。



とりあえずこの状態は5月末まで続く。



夫は失業するかも、という瀬戸際。



今はテレワーク。




長男はテレワークをしているが、失業しないだろうか、と心配になる。



サキは現在失業中。




次男とマリーはテレワーク。




マリー姉婚約者は先週失業した。




ヒロは託児所が閉鎖されて1ヶ月半。



次男とマリーは先週新居を購入した。



こんなに失業者が増えているのに、シリコンバレーの不動産価格は今のところ全く下がっていない。



今後もしかして下落するかもしれないが、それは誰にも予想できない。

この庭を見た時に次男とマリーの心は決まったらしい




私の生活は、朝7時半に寝室にヒロが飛び込んできて、ベッドの上で飛び跳ねたりするという賑やかな始まり。



毎日家の片付けと5人分の食事作り。

バードフィーダーはハミングバード用


そろそろ次男たちの家具やおもちゃでいっぱいの家と、自分の時間が少なくなったこと、そして5人分の食事作りに疲れてきた。



なので、次男たちが引っ越すのはホッとする。



彼らの家は我が家から車で5分、歩いて25分のところにある。

3月後半にサンフランシスコから家具と共に引っ越して来た次男家族


これがロックダウンの生活の中、唯一の光になっている。



新型コロナ肺炎に関しても、新たな事実がどんどん解明されている。



私の嗅覚障害などは細胞がダメージを受けて、今後何かの後遺症とかが出てくるのはなかろうか、などと考え始めると怖くなる。



そもそもサンタクララ郡での最初の新型肺炎による死者は、2月初旬に出ている。



私が感染した2月後半は比較的早い時期だったのかもしれないが、やはり中国から帰国した人から感染が拡大したのだろうか。



それとももっと他のところから感染したのだろうか。




コウモリを餌として食べたヘビがコウモリから感染して拡大したかもしれない、というのは本当なのだろうか。



コウモリは我が家の裏庭にも住んでいたことだし、アメリカでもこれから新しいウイルスによる新しい病気が発生することはあるのだろうか。



第二波はもっともっと強いウイルスで、一度新型肺炎にかかっていても、もう一度感染する恐れはあるのだろうか。



などなど、考えてはビビる。



ちょっと腹痛があるだけど、これももしかしてコロナの症状?と不安になる。





が、このロックダウンにより、絶滅に瀕していた動物がところどころで見かけられたというニュースが入ってくるのは嬉しい。

ヨセミテに野生動物が戻ってきているというニュース

数十年姿が消えていたleatherback turtleがフロリダやタイの海岸で目撃されている


絶滅したと思われていたエジプトハゲタカが南アフリカで目撃された



などというニュースが毎日更新される。



我が家の裏庭に毎日色々なトンボが来るようになった。


これはグリーンと白のストライプのイトトンボ

こちらは黒と白のストライプのイトトンボ


トンボを裏庭で見たのはこの20年で初めて。



第二次世界大戦を経験した私の親世代に比べると、パンデミックはまだまだ対処できることだ、と自分の不安感をなだめる。



これから色んな昆虫がこの庭に戻ってくるのかもしれない。希望を持とう。



が、こんなものも戻ってきた!

私が感染したウイルスはこの庭で作られた?