子供の頃から一番好きな花はあじさいなのに、三室戸寺には行ったことがなかった。
昨夜父は安定していたことだし、今日はホームには行かなくても良さそうだ。
ちょっとあじさいには早いけど、来週からのライトアップで大混雑が始まる前に三室戸寺に行ってみることにした。
 |
腕をかきむしってはいたが |
京阪三室戸駅はかなり味のある田舎駅という感じで、一体どの辺りに三室戸寺があるのかよくわからない。
駅前の矢印だけが記された看板には、お寺まで1kmとある。
 |
標識があまりないので少しわかりにくい
このオッチャンの後ろをついて行くことにした |
 |
本当にこの先にあるのか?とちょっと不安 |
 |
ありました
正面のアプローチはこんな感じ |
 |
さすがにきれい! |
 |
この庭園のおもしろいところは迷路のように小径があること |
 |
フューシャピンク |
 |
可憐なピンク |
 |
白も良い |
 |
ガクアジサイもかわいい |
 |
鮮やかなブルーは日本の紫陽花ならではの色
この色だけどうしてもiPhoneのカメラでは出せない |
 |
花火のようなこれが、一番気に入った |
ところで、あじさいはすばらしかったが、お寺としてはあまり何もなかったなあ、と思いながら帰宅した。
ん?もしかして他に何かあるのでは?とたった今気がついた。
あ〜、そういえば階段があったなあ。
境内に行く階段。
ネットで調べてみたらなんとまあ。
あの階段を上っていたらこういうものが見られたのね。
 |
三重塔とか |
 |
菩薩像や観音像とか |
階段の前にあるこれに目が吸い寄せられてしまって、境内のことはすっかり忘れていました。
それなのに悪口言うなんて・・・
 |
スンマヘン |