孫#3が1歳の誕生日を迎えた。
長男夫婦はもう子供は持たないのだろう、と私もMよさん(長男義母)も考えていた。
なのに、まさかの妊娠発表でたまげたのが去年の初春。
9月末に生まれた孫#3が1歳を迎え、週末長男夫婦は友人たちを招待して誕生日パーティが催した。
生まれた時から、孫ズ1,2に比べると驚くほど手がかからなく、女児というのはこんなに違うのか、と思うほどだ。
いつも静かで、4ヶ月の頃から一日2度のお昼寝と、19時にベビーベッドに入れておけば、朝7時までで寝る。
が、まだハイハイしないし立つこともしない。
尻を使って前進したりくるくる廻っている。
とりあえず精神面では問題ないので、小児科医は別に心配しなくていい、という意見。
長男夫婦はベタベタにかわいがっている。
誕生日パーティでは、当然一番楽しみなのがケーキであり、私が切る役目を進み出た。
さて、長男は娘の写真を毎日どんだけ撮ってるんだ?と思うほどだが、共有アルバムに載せる写真数も半端ない。
そのアルバムにあった、ケーキを切る自分の姿に衝撃を受けた(いつも大げさ)。
普段見る機会のない、人の目から見た自分の姿。
イヤ、誰でもこんな時は己の姿に注目するよね。
問題の写真はこれだ‼️
姿勢は悪く、頭の下はすぐ背中、まあでもそれはトシがトシだし仕方ない。
尻は太ももの一部と化していて出っ張りはなく、白いシャツが終わった部分が尻の始まりなのだろう、と推測するしかない。
それも70代目前の♀️としては仕方ないことだ、と許してもらおう。
だが、雪崩のように崩壊している胸、これはアカン。
チチはどこだ‼️と聞きたくなるほど、まるで突起がない。
元々崖崩れを起こした胸に、楽なブラをつけ続けるとこうなるのである。
若くもないんだしそんなこと気にしなくても誰も見てません、と言われそうだが、やはりこれはアカンと感じる。
実はブラでは本当に苦労して、一旦楽だと感じたブラはボロボロになるまで使う。
が、救急病院でブラを新たに買い替えようと決心して、それから「新しいブラ探しの旅」が始まった。
ある日ユニクロのセールで見つけた3枚を買ったら、つけ心地が良くて驚いた。
が、それはその後販売終了になり、その3枚が手に入る最後のものだった。
その日から色々試してみたが、なかなか合うブラが見つからない。
9月に日本にいた時、姉が自分が使わないブラほしい?と聞いてきた。
なんでも、新しいスタイルのユニクロのブラに買い替えたから、古いのはいらないということ。
お古はCD 65/70のはず、と姉が言う。
ブラを買った時点で、ラベルは切り落としてしまったとかで実際のサイズは定かでない。
それを私が?
AB 75/80(と思い込んでいた)の私に合うわけがないよなあ、と思いながらつけてみた。
なんと、胸が崩壊している私にとっても、つけやすい‼️
でも、CDカップとは‼️私の胸も結構イケるかも・・・‼️などと考えた。
これがそのブラ。
自分はAカップだと長年思っていたのに・・・
もしかして本当はCとかDとかだったわけ?
ムフフ・・・と嬉しくてたまらない。
が、ハッと気がついた。
私の垂れた貧乳がCDカップにピッタリだった理由。
みきみぃさん!お孫ちゃんがいる年齢でこのスラリとした体型。それに足がスーっと長い!!体の半分が足って羨ましいです。
返信削除胸は年齢を重ねるとほんとに寂しくなりますよね。重力の法則で。私は日本に行くとワイヤーがないタイプを買ってきます。それをつけると胸が復活!お互い頑張りましょう!
みーさん、
削除写真では、わかりにくいですか。今度突き出た腹、垂れた尻がもっとしっかりわかる写真を載せます😱 京都や東京でこんなひどい姿で歩いていたのか、ということ。今後は重力に逆らって胸がしっかりあるように見える工夫をします。とはいえ、誰も見てません、って言われるとそれまでですが^^;
はい、ワイヤーがないブラで工夫して、お互い胸復活させましょう‼️
「薄切り肉」というタイトルなんのこっちゃ!とおもったら(笑)
返信削除まずは女孫ちゃんの1歳バースディ👏本当に早いものですね(^-^)育てやすいって穏やかな子の証です。成長も個性ですから這えば歩けと、周りは思いがちですが暖かく見守りましょう!
きっと慎重な性格なのかもしれません。そういえば娘も歩くの遅かったですよ。
みきみぃさんは私達の世代としては高身長でスタイル抜群ですよ!引力のせいで垂れちゃうのは
致し方ないですが良い姿勢を保つだけでも違ってきますからお互い頑張りましょう!
ツレのクラス会の写真見せてもらったのですが全員同い年とは思えない(^^;)
女子で一人着物姿の方がいて、姿勢が良くてそれだけで女っぷりが上がっていました(^-^)
やはり楽な格好していると体は、だらけてしまうものなのかもと思いました。
danmamaさん、
削除お料理の話と思いますよねえ^^ 1年が経つのは速いですね。ついこの間生まれたのにね。
長男夫婦は二人共穏やかなので、こういう子ができるのですね。次男夫婦の子供たちはモンスターです‼️ 長男も歩くのは遅かったので大丈夫でしょう。ただ、病院ではトレーナーをつけて運動させることもできる、と言われたようです。でも、断ったようですが。1歳半でも歩かなかったらちょっと考えた方がいいかも。danmamaさんのお嬢様も遅かったのですか。女の子は比較的早いのかと思っていましたが、まるで根拠ない思い込み^^;
私はスタイル抜群とは程遠いのですが、姿勢は直さないと、と思っています。日本は意外にも最近の若い子たちの身長が伸び悩んでいるとか。はい、お互い良い姿勢を心がけましょうね。
クラス会には行ったことがないのですが、周りの人の話を聞くと、男性の場合髪の毛の有無でかなり印象が変わるようですね。姿勢が良いだけで女っぷりが上がる、これは大事ですねえ。気をつけます。ブラももっとしっかりとしたものを買った方がいいのかも😅