2025年8月29日金曜日

もうすぐ日本で片付け

ボケそうだ。


いや、厳密に言えばボケが進行しそうだ。


サンノゼにいる時は、しなければならないことが、ない。


医者に行くことぐらいしかない。


昨日は胃カメラを受ける前の予備診察を受けた。

手前の診察台に私が座り、
医師はコンピューターモニターの前の椅子に座る


今年の3月18日に受ける予定だった胃カメラ。


17日の朝医者オフィスから電話がかかってきて、ドタキャン(LA在住のドクターのお嬢さんが突如入院したため)になった。


その後予約を取り直そうにも、胃カメラは受けたあと2週間飛行機に乗ってはいけない、と受付のスタッフに言われた。


2週間飛行機に乗らないことがあまりないので、なかなか予約できない。


6ヶ月たつと、改めて医師の診察が必要で、昨日診察を受けた。


結果、胃カメラ検査は11月中旬に受けることになった。


下のカレンダーは、検査を受けることができない日を黄色で塗りつぶしたもの。



医師に確認すると、胃カメラのあと1週間は飛行機に乗らない方がいい(胃壁出血の可能性があるから)、2週間じゃなくても良い、ということ。


日本では新幹線に乗るのも、1週間はNGと言われるらしい。


とにかく、胃カメラ検査がクリアになれば、この数年で殆どのがん検診を受けたことになる。


なにしろ医療保険を毎月数万円(65歳からは安くなってその金額)払っているので、できることはしておこう。


9月初旬に日本に行き、中旬から猛暑の京都で片付けることになったが、台風も心配だ。


調べてみると、2021年までの京都は9月になると涼しい日が多かった


姉からのメールによると、リビングルーム床下に大量のモノを見つけたということ。


これらも始末しないといけない。


まあ、アメリカにいる時は何も起きない毎日。



昨夜近所を歩いたら、秋の空になっていた


ネットフリックスを見るだけが楽しみ、という生活の中、日本行きは刺激になる。


ちなみに、ネットフリックスでは「ホットスポット」が一番好きだ。


なぜかわからないが、好き過ぎてその理由を分析してみたいほど、好きである。


片付けのあとには美味しいランチを食べて乗り切ろう。


飴と鞭だな

2 件のコメント:

  1. 私達世代は、じっとしていたらダメですね(^^;)ボケ進行しないように飛び回っていないとです!
    今日、帰国です(台北に4泊していました)今回は股関節痛で1日目は歩けずどうなることかヒヤヒヤでしたが台湾パワー恐るべしです。詳細は、また後ほど...

    返信削除
    返信
    1. danmamaさん、
      そうそう、ぼーっと数時間ネトフリなんか見たあとは、あ〜、ボケが進行してしまった?と思ってしまいます。
      台北にいらっしゃいましたか。もう、私が京都から東京に行く感覚なんでしょうかね。股関節痛がありながら歩き歩きの旅行。それは台湾パワーのみならず、danmamaパワーですよ😁

      削除