コロラドに来て3日目。
義妹たちは雪でサンノゼに来る時2時間遅れたので
$100金券を受け取ったらしい!
こちらに来るフライトは姑、義妹2人と一緒だった。
機内はガラガラ
姑に腹を立てながらも、世話をする義妹たち。
どうしているのか、と電話で様子を聞いてくる義兄。
姑は幸せだなあ、とつくづく思う。
髪がフサフサなので、抜け毛があるかどうか聞いたら、
「1日に3,4本は抜けるよ」ということ
今回はコロラドで初めて雪道を運転したが、路上の雪はすぐ溶けるので思ったよりは怖くない。
車庫から出たところ
次男は怪我のあと、最初の数日で4㌔ぐらい体重が減ったそうで、痛みもまだある。
前歯2本を含めて3本の歯が折れたので、それを直すまで日本には行けない。
もちろんまだ口に入れられるものは、ストローで飲めるものだけ。
ベビーフードの他に買った出来合いのスープ
写真のような出来合いのスープを買ってきて、ブレンダーで液状にし、こし網で粒が残らないようにヘラで濾し、ストローで飲む。
これが三種の神器
MRIによると脳震盪はなかったそうだが、近いうちに心臓内科の専門医の診察を受けるようだ。
これは転倒したあと、受けるべき検査らしい。
さて、姑が満州から日本に帰還して来た時のことを、近いうちに何度かに分けて書きたい。
この記録は、私が一番好きな夫側の親戚R叔父さんさんに最初に送るつもりだった。
が、義妹たちが「R叔父さんはコントロールフリーク(状況や人々を支配したい人)だから、送ってはダメ!」と口を揃えて言う(この発言こそちょっとコントロール・・・?)。
知的でユーモアのセンスもあるR 叔父さんがコントロールフリークとは思えないが、そこまで言われると送ることはできない。
約束を反故にしたようで気になるが、少し時間を置いて送ろうと思う。
フサフサ真っ黒髪の義妹には絶対勝てない‼️
コロラドでの「雪道初体験」大丈夫そうですね(^-^)次男さんに実際に会われて少し安心しましたね。
返信削除ベビーフード作りも母親の仕事ですか?(笑)にしても「真っ黒な髪の家系」羨ましい〜。
みきみぃさんのブログ、今年は出だし快調で嬉しいです!今月5本目ですね。(^-^)
danmamaさん、
返信削除次男はまだかなり痛みがかなりあるようで、今日少し緩和したとか。
ベビーフード作りは結構大変ですよ。次男奥さんが家にいる時は作ってくれているのですが、留守中は一日一食だけ私が作っています。
夫の家系は皆健康で髪も黒いので、血流がいいのか?皆長生きするんでしょうね。
今月そんなに私更新しましたか?よっしゃ〜このまま突っ走るぞ〜〜^^
コックピットのドアが開いている様にみえますが、本当に開いているのですか?
返信削除ちょっと気になって(^^;)
danmamaさん、
削除はい、コックピットのドアは開いています。これは離陸前なので、どうぞどうぞ見てください、という感じで開いています。飛行中だったら怖いですよね〜^^;
ベルタン
返信削除以前夏に 娘が 実習と バレエの 発表会前の 練習で 食欲不振になった時に 幼児のフォローアップミルクを 薦められました。栄養素も 満点ですし コーヒーや シチュー、スープに 入れていましたが 違和感なく 飲んでいました。早く 柔らかめの 固形物が 取れるようになると よいですね。
ベルタンさん、
削除ありがとうございます。火曜日に歯のワイヤーが取れたら、そこからまた口を開けるリハビリが始まるそうです。確かに幼児のフォローアップミルクは栄養がたっぷりですもんね。しかもシチューやスープに入れるのはいいアイデアですね。提案してみます。
お嫁さんのマリーが、毎日果物やアイスクリームを入れてシェイクを作っています。美味しそうですよ^^