2015年3月21日土曜日

親の気持ち

さて、奈良から帰ってきた二人は色々なお土産を見せてくれた。



いかにも外国人が買いそうなお数珠、手ぬぐい、東大寺の仏像のレプリカなどなど。



とにかく毎日が楽しくて楽しくて、サンフランシスコなんか本当につまらない、などと言う。




日本では道を歩いていても、10メートルごとに食べ物が買えるという印象を持ったらしい。



それもちょっとした食事に代わるような食べ物。



おいしいパン、ポテト、アイスクリーム、お惣菜などが簡単に手に入る。



アメリカなんて何も楽しいことがないそうだ。

アプと遊ぶ二人



二人は毎年日本に来ることにした。



毎月そのために貯金すれば不可能ではないと思う、と言う。



学生ローンの支払いについてはどうなったのか、と思ったが水を差すようなことは言わないことにした。



今の時点では。



4時過ぎの電車で父のホームに向かった。



今日の父は少し悲しげで機嫌があまり良くない。



退屈なのだ。



孫が来たことで気持ちがどんどんほぐれていくのがわかる。



次男とマリーも父の冗談に笑い続ける。



次男がマリーに、おじいちゃんは昔からユーモアのある人だった、いつもおもしろいことばかり言ってた、と説明している。




父がする戦争の話を、次男たちがとても興味を持って聞いている。



アメリカでは、日本人のサイドからの体験談を聞くことがない。



戦争を体験した日本人の話をもっと詳しく聞きたいと言う。



父が軍国主義の時代の日本について話すと、真剣に二人が聞いている。



7年前に日本に来た時の次男は、おじいちゃんの存在に余り注意を払っているようには見なかった。



ところが、今の次男は父を大切な自分の祖父として見ているのがわかる。



また来年来るから、と言う次男に、父は『もう来年は生きていないかもしれない。』と笑う。



おじいちゃんは多分100歳過ぎてもまだ生きているはず、自分の子供が生まれる頃もまだ生きているだろう、と次男が言いながら父と握手をしてホームを出た。



帰り道に寄った猫カフェ



今回の旅では、次男の成長した姿を垣間見ることも多かった。



日曜日に次男とマリーがカリフォルニアに帰ってしまうことを考えると、寂しくてたまらない。



空港まで送って行ったら泣いてしまいそうだ。



カリフォルニアでは毎週のように会っているのに。



子供たちが小さい頃、毎年夏休みには3人で日本に帰ったものだ。



私たちが去ったあと両親はさぞかし寂しかっただろうな、とアメリカに嫁いだ親不孝を考えた。

「帰りたくない。」と泣き顔を作るマリー
毎日エアコンを23度に設定し、床暖もつけて常夏状態
電気代が怖い

いや、もしかしたら台風が去ったあとの静けさに、ホッとしていたのかもしれないな。